電髪学生の雑記

何かを外に発信することで考えや理解をより深めるためだけの雑記。

誕生花

 

最近ふと、香港に来てから花を全然見ていないなと思いました。自然が好きだから花に関することも書きたいなと思っていたので書きたいと思います。

僕は桜が大好きです。色も好きだし香りも好きだし何より花見という文化が好きです。幼少期、両親に連れられて桜がたくさんある公園に行きました。花見シーズンの終わりだったからなのか風が強かったからなのか雨のように桜が散っていました。口を開ければ大量の花びらが入ってくるほど。視界が桜の色に染まっていてそれにとても感動してはしゃいだことを覚えています。

 

好きな花はあっても特別思い入れのある花がある人は多くはいませんよね。僕もそこまでのものはありません。昔は家の庭を祖母が花だらけにしていてよく観察していましたが今は金木犀の独壇場になっているので触れる機会も減ってしまいました。

そこで何となくですが僕は自分の誕生花を調べてみました。

 

僕の誕生日は4月22日です。この日の誕生花は2つありました。が有名な方を今回は見たいと思います。

エゾギク(アスター

f:id:denpatsuhibi:20190624152641j:plain

エゾギク Photo by 炫铭 on Unsplash

多様な色を持つことから「変化」という花言葉を持っていたり、「思い出」「同感」「信じる恋」などの意味も持つそう。ちょっと重そう(笑)

西洋の花言葉では「variety 」「fidelity」 「I will think of you」と似たような感じですね。やっぱりちょっと重いけど合っていなくはないかもしれません。

そしてこのお花はあの「好き…嫌い…好き…」ってやるあの有名な花占い?に使われるお花なのだそう。良いですね。

 

この記事を見てエゾギクを育てたくなってしまった方のために念の為に育て方の記事を貼っておきます。(絶対いらないけど面白そうですよ)

horti.jp

 

皆さんも自分や恋人、家族の誕生花を調べてみたら面白いかもしません。プレゼントなんてしたらもうイケイケですね。(シーズンが合えばですが…)

いつか僕もそういうことをしてもいいような男になりたいです…(無理)

 

それでは!!

 ↓のボタンのクリックお願いします!!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

香港の高校生から聞いたデモの裏側

f:id:denpatsuhibi:20190620112147j:plain

 

 僕は今、香港に滞在していてそこで何人か友人ができました。6月10日、そのうちの1人の高校生の友人からものすごい数の連絡。見てみると大量のボイスメッセージと写真と動画が送られてきていました。最初のメッセージが日本語で「警察に気をつけろ」だったので少し驚きました。

 

彼からの連絡だけで50件以上あったのでとりあえず下までスクロールしてみたら、

「この状況をもっと外国の人にも知ってもらいたいんだ。君にも伝えて欲しい」

と彼からの言葉が最後に添えられていました。そこでこのすごい数のボイスメッセージの内容が何なのかわかったのでイヤホンをつけて何度も聞きました。

 

どうして行われたのかわからない!という方は香港の友人から送られてきた記事と動画があるのでこれらを参考にしながらからこの記事を読んでみてください。

【解説】 なぜ香港でデモが? 知っておくべき背景 - BBCニュース

 

香港「逃亡犯条例」改正、状況緊迫の背景から中国の思惑、経済的影響まで | LIMO | くらしとお金の経済メディア

 

【香港デモ】そもそもなぜデモが起きているのか?【逃亡犯条例改正案】 - YouTube

 

 

 

6月9日、香港で大きなデモが行われました。

デモが行われた時、僕はこの日に行われることを知らずお気に入りの図書館に行くために銅鑼湾(Causeway Bay)にいました。 まあまあ近くにいました。

 とは言っても電車で約15分の距離なら…と思いますよね。

集合場所がまさかのCauseway Bay Stationのすぐ右上のヴィクトリアパークだったんですね。ばったりでくわしてしまい僕は念のために離れました。駅へ向かうと、

  デモ参加者で溢れかえった光景を見て規模の大きさを感じました。マイクや拡声器を持って参加者を鼓舞する人やそれに反応する人たちの熱は尋常ではありませんでした。

  この日のデモでは103万人が参加したと発表されています。香港の人口は約700万人、つまり7分の1の人が参加したということになります。「逃亡犯条例の改正」がいかに香港を揺るがすものなのかを表していますね。(この条例改正自体も問題ですが政府はもっと慎重にこの議案を進めるべきだったと思います。)

 

どうにか帰宅した翌日に彼からの連絡が。テレビがなくニュースは携帯のみなので詳しくは知らなかったのもあって話を聞いたり写真や動画、GIFを見て驚きました。

*暴力的な動画が含まれているので苦手な方はご注意ください。

youtu.be

http://1.bp.blogspot.com/-LD7VZxwvUiU/VC0CieOwx4I/AAAAAAAAASI/qDmVEWtx7Kg/s1600/15221752460_ef50cf9c8d_o.gif

www.facebook.com

www.facebook.com

 

警察の対応がただの暴力になっているように見えました。一定の距離からかけないといけない催涙スプレーを至近距離でかける無抵抗な人を大人数で囲んで警棒で殴る太ももより下な撃つことを許可されているゴム銃を顔に撃つなど友人はその非人道的な行動が許せないと言っていました。そして今回のデモの被害が大きいのは人数規模が大きいからではなく政府と警察の鎮圧対応がかなり激しかったからだとも言っていました。鎮圧ではなく暴力ですね。非暴力デモに対しての暴力鎮圧は納得いきません。ですがこれだけの人数がいて誰も暴れないほうがおかしいと思います。実際過度な暴力を振るうデモ参加者もいたから警察も自己防衛のために武力行使をせざるを得なかったのでしょう。やりすぎな部分もあるけど。両者の良くない面が見えました。

友人の彼はきっと僕に送った動画やニュースを見てさらに怒りを覚えたのだと思いました。メディア、情報が国民の怒りを強くし、争いを激しくしているのではないか、それが今回の行き過ぎた鎮圧が生まれた理由の1つだと思います。嘘の情報も流れていて情報による混乱も起きています。

こういう時にメディアが過激化の原因になってはいけないですよね。日本もそうですが最近の報道や記事は何かが間違っている気がします。(何かはわからない)命も危ないからどうか冷静にと思います。

 

「警察に気をつけろ」と最初に僕にメッセージを送った理由はデモに参加してなくても若い人は捕まったり殴られる可能性があるかららしいです。これは本当か定かではありませんが政府と国民の間にかなりの緊張状態であることは間違いないです。

 

15日「逃亡犯条例の改正」「期限を定めずに延期することになりました。これを国民の勝利と報道するメディアもありましたが国民は納得していませんでした。取り下げではなく延期だからです。SNSでは「616見」(6/16に会おう)と多く投稿されました。

 

そして16日、前回をさらに上回る200万人という歴史的人数のデモが行われました。香港の4人に1人がデモに参加したことになりました。条例が改正されてしまえばデモも中国へ反対の主張もできなくなってしまいます。可決されてしまえばおしまいなんです。

www.cnn.co.jp

 

明日、26日条例撤回を求めて大規模デモが実施されるとのこと。

香港でさらに大規模デモ 26日 G20にらみ圧力 条例改正撤回要求(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 

虚偽の情報が出回ったり、香港から離れる人がいたり香港は今かなり混乱に陥っています。警察もデモ隊も怪我なく解決すればいいなと思います。そして香港の人の無事と自由を願っています。香港加油!!!

 

 

 ↓のボタンのクリックお願いします!!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

香港に来たらお粥を食べれ

  

僕が香港に来て3か月目に入っています。会社の仲間や友人に色々な所へ連れて行ってもらいました。もちろん美味しいごはんもたくさん食べました。その食べた中で一番美味しくて感動したのが”お粥”です。神懸っています。

f:id:denpatsuhibi:20190620170911j:plain

牛肉粥

日本のお粥とは結構イメージが違います。味がしっかりついていてゴツく、お米が半分くらい溶けています。具も牛ミンチとかホルモンとかピータンとか。トッピングに揚げパンのような油條というものもあります。ちぎっていれると美味しい。

香港に行けばどこでも食べられますが尖沙咀あたりがおすすめ。粥店と書いてあれば間違いなくあります。香港でお粥は基本朝ごはんに食べられるらしく朝ごはんメニューにしかないこともあるので注意。

 

「お粥メニュー早見表」

皮蛋痩肉粥/皮蛋鹹痩肉粥(ピータンと豚肉入り粥)
肉片粥(豚肉入り粥)
肉丸粥(肉団子入り粥)
滑牛肉粥(牛肉粥)
魚片粥(白身魚入り粥)
鯪魚粥(川魚ケンヒー入り粥)
鯇魚粥(淡水魚ソウギョ入り粥
鮑魚粥(アワビ入り粥)
魚肚粥(魚の浮き入り粥)
及第粥/三及第粥(豚のモツ系入り粥)
艇仔粥(スルメ、豚皮、 ピーナッツ、牛ミンチ、内臓、レタス入り粥)
豬肚粥(豚の胃袋入り粥)
豬腰粥(豚の腎臓入り粥)
豬肝粥(豚の肝臓入り粥)
豬潤粥(豚のレバー入り粥)
豬紅粥(豚の血のゼリー入り粥) 

「引用」

 

【初心者でも安心】香港のお粥メニューのおすすめまとめてみました - ayanohk’s blog

 

まとめている方がいたので使わせていただきました。僕のおすすめは肉片粥豬潤粥です。クセがなくて食べやすいですよ。値段は500円あればだいたいのお店は大丈夫だと思います。店によって量も結構あるので最高です。あと英語と広東語メニューが大半なので調べてから行くことをお勧めします。

f:id:denpatsuhibi:20190620170917j:plain

左斜め前のが油條

 

多くの店に行ったことがないので2店舗だけ紹介します!

潮發粥麵餐廳(Chiu Fat Porridge Noodle Restaurant)

ここのお店は結構ローカルです。店内もそんなに広くないので昼時は混雑しています。でもお粥の味はめっちゃ美味しかった。

4travel.jp

 

洪利粥店茶餐廳

 ここも人気店(だと思う)。安く美味しくを求める方このお店がおすすめ。そして量がすごいので小食な方は注意!!

 食べログ発見したので貼っておきますね↓

tabelog.com

 

 

香港の大きな魅力の1つはやはり美味しい食べ物です。食に無頓着な僕が食べることを楽しんでいます。 そしてお粥は香港の国宝です。日本帰っても食べたい。

最近疲れてるな~、心満たされたいな~と思う方は是非香港でお粥をお食べください。幸せな気持ちになります。

 

それでは、再見!!

 ↓のボタンのクリックお願いします!!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

色々な生き物の寿命が気になる

こんにちは!そろそろ日本のざるそばが食べたいと思っています、寛です。

 

headlines.yahoo.co.jp

この記事は結構話題になっているので読まれた方もいると思いますがセミの寿命が1週間なのは俗説だったんですね。びっくり。一週間の命に儚さを感じていたけどもっと長く生きることができるなんて。。セミ達よかったね。

 

そこで他の生き物の寿命が気になったので調べてみました。

 

ザリガニ(ケイブ・クレイフィッシュ)

f:id:denpatsuhibi:20190620123311p:plain

普通のアメリカザリガニは約10年ですがこの個体は100年以上の寿命だとか。175年生きた個体も存在したそう。

 

f:id:denpatsuhibi:20190620123953j:plain

 生命力は極めて強く、魚にしては長寿の部類で、平均20年以上でまれに70年を超す個体もある。

 

雲丹(うに)

f:id:denpatsuhibi:20190620124015j:plain

元々は30年くらいが寿命と言われていましたが200年生きることが最近の研究で分かったらしい。繁殖機能が衰えずらく死ぬ直前まで繁殖できるみたいです。何気なく食べた雲丹がご長寿雲丹かも。

 

 ベニクラゲ

f:id:denpatsuhibi:20190620123935p:plain

 クラゲの寿命のイメージはないけどこのクラゲの寿命は永遠つまり”不老不死”だそう。何億年も生きた個体も存在しています。老衰後に若返りを起こしてというサイクルを繰り返すから不老不死と言われているが食べられれば死んでしまうので絶対に死なない訳ではないです。

 

カゲロウ

f:id:denpatsuhibi:20190620124004p:plain

カゲロウは成虫になって一日で寿命が来てしまいます。蝉よりも儚い、、

 

オウム

f:id:denpatsuhibi:20190620124316j:plain

鳥類で最も長寿な鳥の一種。平均50年生きることができ、70年生きたオウムもいたそう。

 

クロマグロ

f:id:denpatsuhibi:20190620124008p:plain

魚の寿命をあまり気にしたことがありませんでした。クロマグロ20~30年生きるそうです。養殖がたまに話題になりますね。

 

意外と長生きだったり、とても短命な生き物がいたりと様々でしたね。

 

おわり

香港から見る日本のレジ袋有料化

こんにちは、香港はすでに30度を超える日が増えてきました。日本も梅雨前は猛暑だったと友人から聞きました。香港は30度を超えると湿気のせいで体感温度はそれ以上です。。代謝が悪くて汗をあまりかかない僕でも汗が止まりません。

 

今回は日本で賛否が分かれているらしいレジ袋の有料化について触れようと思います。香港は既にレジ袋が有料化されているので日本で有料化されてどのようになっていくのか香港を例に日本の未来をイメージしていこうと思います。

f:id:denpatsuhibi:20190611164617j:plain

mainichi.jp

2020年の東京オリンピックをめどに全国で規制実現を目指す日本にどんな変化が起こるのでしょうか。

 

 

 

なぜ有料化をするのか?

まず、なぜ有料化されるのかというと世界中でプラスチックごみによる海洋汚染問題が深刻になっていて、環境保全が必要になってきているから。これが大きな理由です。

国際環境計画(UNEP)は「2025年までに使い捨てのプラスチックの全廃」を目指すという内容の閣僚宣言原案を出しましたが具体的な対策案に反対した米国に譲歩する形で「2030年までに大幅削減」となっています。

UNEPはこんな動画も出しています↓

youtu.be

そういえば最近ではスターバックスがプラスチックストローを廃止することが話題になっていましたね。

 

香港(海外)のレジ袋有料化

香港では2009年7月7日からレジ袋の有料化が行われていて値段は袋1枚で50セント(≒約7円)です。僕は値段的な抵抗はあまりありませんができるだけトートバッグを持っていくようにしています。

 

買い物のときは

要唔要 膠袋 呀?(イウンーイウ ガウドイ ア?)”袋は要りますか?”

有冇 袋 呀?(ヤウモウ ドイ ア?)”袋持ってる?”

Do you wanna bag?

とか聞かれるけど適当にYESと答えると1つ目の場合は袋を渡されるので香港では気を付けてください、、

 

 

各国のレジ袋有料化のタイミングは結構バラバラです。

まず中国では2008年から有料化され消費量が約7割減少しました。他にもアジアでは台湾や韓国、欧州ではデンマークやベルギー、フランス、オランダなど大半の国が2000年前半に有料化をしています。オランダは1枚34円に設定したところ4割の削減が実現したそう。ちょっと高い。。

 

世界全体で無料配布を禁止している国は83ヵ国と思った以上の多さに驚き。有料化に限らず生分解性の物以外の使用自体をを禁止にしたり世界中でこの取り組みは加速しています。

 

世界の対応を見ていると一部では実施していたけど日本はやっとか!って感じですね。

 

香港で実際にどうなのか

今まで見てきた感じだと香港では7割くらいの人がエコバックを使っていると思います。その理由を友人に聞くと香港の人が環境保全の意識が高いというよりはお金を出したくないから持っているように感じました。(どこの国もそうなのかも)

香港はレジ袋税の法制化がされているので税金としてレジ袋代を支払っていて税金をただ払いたくないという話をしている人もいました。

もちろん環境に対する考えをお持ちの方もいます。

 

香港の例を分析して思うことは消費量は減っていても環境に対する大きな意識の変化にはつながっていないということです。ただ有料化を法制化して消費量を外から抑制することではある程度抑えられても問題の根っこには届いていないのだなと思います。

 

 

日本のレジ袋有料化

スーパーやデパートはエコバックを使う人が増えてきていますがコンビニはどうなるのでしょうか、袋の代替品を探したり大変なことになっていそう。コンビニで大きな物を買う人が減る可能性も無きにしも非ず。レジ袋は日常で欠かせないものではあるので代替できる何かがないと別の問題が生まれそうですよね。

製品求められることの1つ「環境に良い」というポイントがより重視されるようになってきたら様々なメーカーはもっと目を向けないといけなくなります。

 

世界各国を見ると値段は結構ばらつきがあるので日本はいくらになるのか、そこが環境面でも経済面でもネックになりそう。

 

そもそもレジ袋だけを減らせばいいのかという意見もあるらしいけどこれは第一歩目といことにしましょう。

 

 

まとめ

環境省は有料化することで使用量を減らしたいと言いますが形式だけでは本質的な環境問題の改善にはつながらないのかなと思います。

どうしてこの取り組みが必要なのか、環境にどのくらいの悪影響を与えているのか理解をしてもらった上で有料化や使用禁止をしないと環境保全を税収入という目的にすり替えたと感じる人も出てきてもおかしくないですよね。不満を持っていると本来の目的もスッと入ってこないし国民の意見の聞き取りとか議論ももっと必要だった気もします。

有料化には賛成ですがやり方は上手とは思えませんでした。いやー難しい。

とりあえず僕はレジ袋をなるべく貰わないように頑張ります。